本厚木の水着キャバクラならthe VOGUE > 在籍キャスト > あらちゃん > あらちゃんブログ > 「タコライス」
CAST BLOGあらちゃんブログ
ケータイはこちらから
2017/10/27(Fri) 06:49
タコライス
沖縄で若かりし時、バイクで「走り屋」気取っていた時、腹ごしらえで行くパーラーにこれがありました。
売れ残りのタコスの具とチーズをご飯に乗せているだけ。
元祖の特長は、レタスもサルサソースも使っていません。
その代わりに、挽き肉はご飯が見えなくなる位に敷き詰められ、チーズはすべての挽き肉と絡む位に乗っています。
夜中にたむろするクソガキ共に、スタミナ付けて頑張りなさい的なパーラーのおばちゃんの愛情だと思います。
レタスとサルサソースが無いのは、多分、原価割れるからだと思います。
なんせ、1パック300g位で200円でしたから。
今考えたら、利益はほとんど無い筈です。
おばちゃん、ごちそうさまでした。
ありがとう。
さて、それから20年以上経ち、タコライスもかなり知られてきましたが、どれもボリュームが無いのが残念。
確かに原価考えたらボリューム抑えて盛り付けでなんとか的な方向になると思うのですが、これは絶対にボリューム勝負だと思います。
僕はパーラーのおばちゃんに習い、ガツンとボリューム出しています。
若い頃、僕がそれで元気を貰った様に、作る時はケチケチしないで具材をご飯に乗っけます。
納得がいくサルサソースが出来上がったら、お店でメニューに載せたいです。